Enjoy Piano!



記事のアーカイブ

今回、5年生さんが二人、とても緊張して日ごろのように弾けませんでしたが、やはり、きちんと練習していたことはそれなりの評価をしてくださっていました。強弱だとか、フレーズの終わり方だとか、うるさく言ってよかったな。と思いました!(^^)! 審査に来られていた先生が、生徒さんからの「学年が上がるにつれ、練習する時間がとても少なくて・・・。」というコメントに対して、「あなた方にはこれからものすごい可能性があります。勉強もスポーツも遊びも恋愛もそしてピアノも、すべてに欲張ってください。ピアノをしていたことは必ずあなたの人生を豊かにします。」 と、おっしゃいました。もう目から鱗です! 久々に良い言葉に巡り
  玉島市民交流センターにてピティナステップがあります。 交流センターは駐車場の心配もなく、ホールもとても立派なのでみんなお気に入りです。 みんな、どんどん上手になるので曲選びも大変だけどとても楽しいです。 玉島市民交流センター https://www.facebook.com/TamashimaCEC
前回から何度かお声はかけていただいたのですが、インフルエンザの頃だったり、内山先生の学校の行事が重なったりで、ほぼ2年くらい間が空いていたみたいですが、このたびは、重度で寝たきりの人達のいらっしゃる4階で、病室を回りながら、という異例の会となりました。実は、ちっちゃなキーボードを動かしながら、という状況と、年齢に伴う動きの鈍さなど、もうこの活動も辞めた方がいいのでは、と思っていたのですが。内山先生の歌声に涙を流されて喜ぶ患者さんたちを目の当たりにして、病院の方からこれからは年に2回のペースでお願いします。とのオファーがあり。。   継続しかない! となりました。  内山先生ついていきます!
前回、2015年5月の倉敷春季は締切がとても早くて、出場できませんでした。この夏のステップは初めての岡山夢ステーションのピティナステップとなります。21日22日と二日間に及びますが、今回12人出ることとなり、初めて受ける子達もいるので、心配半分楽しみ半分です。
4月半ばが締切だったのにもかかわらず、早々と3月20日で締め切ってました。。読みが甘かった゚(゚´Д`゚)゚7月21日、22日  岡山南  灘崎公民館での、ステップ参加に向けて、頑張ります!\(*⌒0⌒)♪

PTNA PIANO STEP

2015年01月26日 12:34
昨日、ピティナステップ冬季倉敷地区がありました。導入2から応用2まで7人受けました。  大きな舞台で演奏することが大きな糧になるのは言うまでもありませんが、ステップという段階があるおかげて、日頃の練習にも具体的な目標ができて、大きなステップアップに繋がっていると思います。
今年は年始早々、1月25日(日)に、倉敷でピティナステップがあります。3月22日(日)倉敷のヤマハでピアーレコンサート11月8日(日)岡山県立美術館で、猪木先生との合同発表会。人前で弾くってのは本当に勉強になります。みんなどんどん参加して欲しいです。

赤鼻のトナカイさん

2014年12月10日 09:40
Rudolph the Red Nosed Reindeer    you know Dasher and Dancer and Prancer and Vixen    Comet and Cupid and Donner and Blitzen     But do you recall the most famous reindeer of all?Rudolph the Red Nosed ReindeerHad a very shiny nose. And if you ever saw...
最近の小学生のブームは「妖怪ウォッチング」らしい・・・・。先日、練習ができなくて、べそかいていた一年生の女の子が「この曲知っとる?」と言って、妖怪ウォッチングラジオ体操第一を弾いたら、たちまち「知っとる!」と笑顔になりました。「ヨーでるヨー出るヨー出るヨーデル、妖怪出るけん出られんケン!(*^^)v
子供達が口をそろえて、「ありのままで」と「雪だるま作ろう」が弾きたいと言います。月刊ピアノに初級と、上級が掲載されていてナイス!なんですが、初級はちょっと簡単すぎ、上級はちょっと難しくて、そこでヤマハのプリント楽譜、ちょっと高いけれど、連弾もあって早速購入。この映画はとってもおもしろかったらしく、見た子はそれぞれに内容を説明してくれます。おもしろいのは、雪だるまの名前はおぼえているのに、主人公をサポートする男性の名前をだれもおぼえていないこと、好みのタイプではなかったのかな。
アイテム: 1 - 10 / 17
1 | 2 >>